山梨大学男女共同参画推進室

【学内限定】令和7年度後期CA(キャリアアシスタント)募集1

2025年08月19日 TOPICS

下記のとおり、ライフイベント中の研究者を支援するCA(キャリアアシスタント)を募集します。

この度、科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」の一環として、CAの募集を実施いたします。応募多数の場合には、本事業の趣旨により【女子学生を優先】とさせていただきます。

※CA(キャリアアシスタント)とは?

山梨大学男女共同参画推進室では、研究者の研究活動とライフイベントとの両立を支援するとともに、研究をアシストする者の研究キャリアの形成支援を目的とした「キャリアアシスタント制度」を運営しています。この“研究をアシストする者”を「CA(キャリアアシスタント)」と呼んでいます。

<<CA募集番号1>>

活動期間:令和7年10月16日から令和8年3月10日まで
時  給:学部生1,086円、学卒(医学部5年生)以上1,266円
募集期間:令和7年8月19日(火)から9月3日(水)まで
※応募状況により、募集期間前に締め切ることがありますのでご了承ください。

【業務内容】
◉担当いただく学問領域は2つあります。
1.Musicians’ Medicine(音楽家医学)もしくはOccupational Health Music(演奏者の労働衛生/健康教育)
2.教育工学
◉各学問領域における具体的な作業は以下の通りです。
【業務領域1】
●音楽大学生を対象とした疫学アンケート調査結果の入力と分析
9月から10月にかけて230名の音楽大学を対象としたアンケート調査を実施します。その結果をエクセルへ入力・分析します。分析方法は説明します。
●医学史の文献調査
1800年代後半から1910年までの間に医学的観点から演奏者の治療に関する記述がある文献の文献検索(文献リストがあり指定したデータベースを使う)→文献収集結果をエクセルでデータベース化する→該当する文献の手配(ダウンロード可能な文献はダウンロードしてファイル管理する、ダウンロード不可能な文献は文献を持っている機関を特定しコピー郵送手配・受取り・PDF化・フォルダへ格納・データベース更新)
●その他関連する業務
業務領域1に関連した業務(調査や資料作成など)を適宜お願いすることがあります。

【業務領域2】
●生成AIに関するコンピテンシー(知識・スキル・態度)定義のための文献調査
データベースを使った文献検索→文献収集結果をエクセルでデータベース化する→該当する文献の手配(ダウンロード可能な文献はダウンロードしてファイル管理する、ダウンロード不可能な文献は文献を持っている機関を特定しコピー郵送手配・受取り・PDF化・フォルダへ格納・データベース更新)
●収集した文献の講読によるコンピテンシー定義の同定と資料作成
エクセルもしくはパワーポイントを使い情報を整理する。
●その他関連する業務
業務領域2に関連した業務(調査や資料作成など)を適宜お願いすることがあります

【勤務場所】
甲府キャンパス 赤池研究室(Y号館302)

【勤務日時】
授業や研究等の空き時間を使い、両者合意のもと決めましょう。応募フォーム(Excel)のシート名「3.勤務可能時間」に、現時点でわかる範囲で勤務可能な時間を記入してください。なお、期間を通した勤務時間は、業務領域1と2合わせて70時間程度を想定しています。そのうち、特に10月と11月の勤務の比重が非常に高くなるため、その2ヶ月間はある一定の時間を割ける方を求めます。

【キャリアアシスタントに求める能力、スキル】
(マインド・態度)
●率先して挨拶ができる者
●業務領域に強い関心を持つ者
●報・連・相の重要性を理解し常に積極的・自主的に実践できる者

(所属)いずれも学部生も受け付けますが、大学院生を優先します
●業務領域1は医学域もしくは教育系の学生
●業務領域2はコンピュータ理工学系のバックグラウンドを持つ学生もしくは教育系の学生

(スキル)
●MOS(エクセル・パワーポイント・メール)一般レベル程度(応募時に達していない場合自己学習を行い、スキルを獲得しようとする強い意志と実行力がある者)
●学術的なデータベースを使った文献収集の方法(データベース選択やキーワード設定の方法とその重要性)を理解している

(能力)
●建設的な考え方ができる
●タスクに対する優先順位と時間管理を行いながら仕事を進められる
●効率的な方法・非効率な方法の違いを特定し、効率的な方法を採用し実践できる

【キャリアアシスタントに対しての注意点、禁止事項など】
業務領域1のうち疫学調査ではセンシティブな情報を扱うため、Windows PCを貸与します。知り得た情報を口外しない、個人的に検索しないなど守秘義務を遵守する必要があります。なお、それ以外の業務では各自所有のPCを使って作業を行っていただきますが、業務領域1同様に業務内容に対する守秘義務を遵守することが求められます。

【その他、希望等】
●応募フォーム(Excel>シート名「2.プロフィール等」>セルC11)にある志望動機の項目は、業務をお願いするか否かを判断する重要な指標となります。本業務を希望する者は、なぜその業務を行いたいのか1,000字程度で入力してください。なおその際、業務領域1と2どちらを担当したいのかも記載してください。
●データベースを用いた文献検索・文献収集やデータ分析は、研究者や企業等で調査を担う者に欠かせないコアスキルです。本業務を通じて仕事の実践を積める良い機会となるでしょう。

◆CA希望者は下記応募フォーマット(Excel)に必要事項を記入し、danjo@yamanashi.ac.jpへ提出してください。お申し込み後、研究者と相談の上、ご連絡をさせていただきます。皆様のご応募、お待ちしております。

応募フォームはこちら

«         

page top