山梨大学男女共同参画推進室

ガールズサイエンスcafe2025を開催いたします

2025年06月27日 TOPICS

山梨大学男女共同参画推進室は、女子中高生の理系進路選択を応援するとともに、保護者の方にもイベントにご参加いただくことにより理系分野の魅力や面白さをお子様とご一緒に体験いただきたいと思っております。

 

その一環として、今年もガールズサイエンスcafe2025を開催いたします。
女子中学生・女子高校生とそのご家族の皆様のご参加をお待ちしております。

今年も2つのプログラムを開催します。
お申込みは以下URLから申込フォームに入力ください。

https://forms.office.com/r/phfHyFaG96

【1】 研究発表会(女子中高生の研究発表動画と山梨大学教員インタビュー動画の公開)

同世代の女子中高生がどんな研究をしているのか、大学の先生がどのように研究の道に進んで、日々どのような研究をしているのかがが分かります。

動画公開期間:12月3日(水) ー 12月25日(木)
視聴申込締切:12月18日(木)
※お申込み後、動画公開日までにメールにて視聴のためのURLをご連絡いたします。

プログラム(予定)

1.開会のご挨拶 山梨大学男女共同参画推進室長/教育学域 教授 志村結美

2.女子中学生・女子高校生による研究発表会
※女子中学生・女子高校生による研究発表動画を募集しています。動画公開後、優秀な研究を表彰し、賞状と記念品を お送りします。奮ってご応募ください。研究発表の応募詳細は、以下URLよりご確認ください。

https://danjo.yamanashi.ac.jp/4631

3.山梨大学女性教員2名による自身のキャリア・研究紹介(インタビュー)
   何をきっかけに現在の道へ進んだのか、現在の研究の紹介などをお話します。

   出演予定教員
 ●工学域 機械工学系 教授 金 蓮花
 ●生命環境学域 生命農学系(地域食物科学・ワイン科学研究センター) 教授 乙黒美彩

4.閉会のご挨拶 山梨県教育庁高校教育課 指導担当 主幹・指導主事 川口泰才 氏

【2】 オンラインお茶会

オンラインで山梨大学の先生、女子学生に研究のことや大学生活などについて、お茶を飲みながら気軽に聞いてみませんか?理系進路を考えている人も、迷っている人も、文系の人も気軽に参加ください。保護者の方の参加も歓迎いたします。(保護者の方のみでも構いません)

開催日時:12月22日(月) 16時50分 ー 18時00分
(時間は、多少前後する可能性があります)

申込締切:12月14日(日) ※お申し込み後、開催日までにオンライン接続情報をご連絡いたします。

対    象:女子中学生・女子高校生・女子中高生の保護者・中学校/高校の教員

開催方法:Teams、又はZoomを使用予定

★女子中学生・女子高校生の希望者には、先着15名に、ささやかですがお菓子を郵送します!★

当日は本学から、下記の4名の教員と女子大学生の参加を予定しています。*予定のため、当日変更の可能性があります

●男女共同参画推進室長/教育学域 教授 志村 結美
●工学域 機械工学系 教授 金 蓮花
●生命環境学域 生命農学系(地域食物科学・ワイン科学研究センター) 教授 乙黒 美彩
●男女共同参画推進室 特任助教 山村 裕美

過去のオンラインお茶会の様子

問合せ先:
山梨大学男女共同参画推進室
E-mail:rikei1@yamanashi.ac.jp

«          »

page top