女子中高生と保護者のための理工系Web講座を開催します
2021年01月07日 TOPICS
女子中高生と保護者のための「理工系Web講座」の参加者を募集しています。
山梨大学はJSTの支援を受け、女子中高生の理系進路選択を応援するとともに、保護者の方にもイベントにご参加いただくことにより理系分野の魅力や面白さをお子様とご一緒に体験いただきたいと思っております。
その一環として、このたび2021年3月17日(水)~3月31日(水)
「理工系Web講座」をオンラインにて開催いたします。
女子中高生とご家族の皆様のご参加をお待ちしております。
(お申込みは、下記申込みフォームからお願いいたします)
■参加申込は下記、申込フォームからお願いいたします。(参加申込締切:2021年3月16日)
※視聴のURLのご案内は2021年3月16日にメールにてお送りする予定です。
■開催概要
【日時】2021年3月17日(水)~ 3月31日(水)
【対象】山梨県内女子中学生・女子高校生・保護者・教員
【内容】
※下記の内容は予定で、多少変更する場合があります。
■教育学部 田中勝教授 「やまなしの気候・風土に対応した住まいづくり−『エコハウスやまなし』の魅力−」
山梨県の気候・風土や生活様式に対応した木造住宅の間取りや空間構成、環境技術等について「エコハウスやまなし」を例に紹介し、地域に根ざした快適な住まいとは何かを考えます。講義では、学生による「エコハウスやまなし」ペーパークラフトの組立体験や実際の建物について解説します。
■生命環境学部 片岡良太助教 「土壌微生物による環境汚染物質の浄化」
アゾ染料は、種類が豊富で安価なため、3000種以上が使用されています。しかし、アゾ染料の多くが、日光や洗剤、汗に対して色が落ちにくいように分子設計されているため、難分解性を有しており、脱色や無機化が困難な物質です。また、排水中に流れ出たアゾ染料はなかなか分解されないため、水中植物の光合成の阻害や景観を損ねるなど自然環境にも悪影響を与えてしまいます。そのため、アゾ染料を速やかに分解除去する技術が必要となります。その方法の1つとして、微生物を用いたバイオレメディエーションがあります。Web講義ではバイオレメディエーションについての概要を解説し、実際にアゾ染料を分解する微生物を探してみましょう!
■国際流域環境研究センター 西田継教授 1)農業と水環境 2)水環境と健康
1)世界の人口・食糧・肥料、農業起源の環境汚染について
2)世界の水事情とネパールの事例について
■国際流域環境研究センター 相馬一義准教授 「どうやって豪雨災害を予測する?」
山梨を中心に災害をもたらす豪雨を解説し、豪雨予測の基礎と最先端の取り組みを紹介します。
■大学教育センター 佐藤友香特任助教 「データサイエンスで桜の開花を予測しよう!」
ビッグデータの蓄積やコンピュータの発展により、これまで以上にデータを生かすことが求められています。
今回は桜の開花の法則と天候のデータから、今年の山梨での開花を予測してみましょう。
■株式会社システムインナカゴミ 主任・インストラクター 丸山智子氏
「Scratchを使用したシューティングゲームの作成について」
実際にScratchでゲームを作成してみましょう。
【参加費】無料(※視聴するための通信費は参加者負担です)
【申込締切】2021年3月16日(火)